忍者ブログ
日々の足あと
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

書き忘れてたけど、
大破(エンジン不動。修理できるレベルだけど)したバイクは売却しました。

1.しばらく乗れない(怪我と育児)
2.修理費より維持費(車検代、タイヤ、保険)がかさむ
3.予想以上に買取価格が高かった。
が主な理由です。

3つめは予想外だった。
自分の予想価格の倍以上。。。即決で売却。
維持費の支出分と合わせると、中型バイクなら新車で買える値段。
ちょっと足せば、ミドルクラスの中古が買えそう。
というわけで、次の運転資金にすることにしました。
明確にプールさせとくわけじゃないけど。
ちなみに先日自分の車の査定をしてもらったんだけど、
無事故(擦り傷ぐらいはある)の車の方が安かった。。。

育児の関係からしばらくバイクは所有できないけど、
BKとかは来年も行く予定なので、ツナギ等々は処分しないことに。
PR
土曜日に富士ショートのスポ走に出かけました。
今月の週末はほぼスポ走枠があるようで、あとは天気との戦いかな。勝てないけど。
今日の目的は、
・前回の同程度のラップをコンスタントに出すこと。
・カメラステーをつけたので、車載映像を撮ること。

1本目(A枠)
ウォームアップのつもりで走るけど、台数が少ないので、 真面目にアタックしてみようかと思ったが、なんか調子が悪い。。。 この前に、ブリッピングをやりやすくするために、 ブレーキレバーの距離をだいぶ近めに設定したせいっぽい。 (まだ、実戦=サーキットでは使えません。。2速固定で走ってます)
握っても制動力の立ち上がりがいまいちで、あるところでドカンと効く感じ。
非常にコントロールしにくい。
ヘナヘナなタイムで終了。

2本目(B枠)
チケット買った後で、飛ばせばよかったと思い始める。うーん。
とりあえずブレーキレバーの感覚だけ調整する。
走ってみると悪くない。ブレーキを引きずる感覚がいい感じになった。
が、1本目に比べると、走行台数が多い。数珠繋ぎだ。
一台だけなら抜かせるけど、複数台がつながっている状況は苦手だ。。。
団子状態を脱出>ペースを上げる>ペースが上がりきる前にまた団子状態
の繰り返し。
あと、3コーナーの脱出でオーバランして、少し畑を耕してしまった。。。
相変わらずパッシングが苦手なので、だらだらやっているうちに時間終了。
なんか消化不良。タイム的にもいまいち。第一目標には程遠い。
車載映像もとってみた。これは、まあこんなもんでしょう。

3本目(C枠)
チケット売り場で走るかどうか悩む。
そもそも2本走って帰るはずだったが、なんか消化不良だし。。。
でも、調子もいまいちだし。。。
様子見で飛ばして、午後の枠にするか悩んで、でも待ち時間が長すぎるし。。。
と、5分ぐらいチケット売り場前をうろうろして、結局走ることに。
2本目の教訓を生かして、頑張ってパッシングすることに。
というか、パッシングの練習に徹するかぐらいの気持ちで走った。
台数は、2本目よりちょっと減ったかなぐらい。
割と果敢にパッシングしたつもりだけど、やっぱ複数台数珠繋ぎは苦手だな。
自分の前々車を抜かそうとする、前者の動きを予測して、前者をパスするってのができない。
一台だけだと、ラインが読めるので、ちょっと強引気味にパスできるけど。
頑張ったおかげか、クリアは結構取れたので、練習はできた。
終わってからタイムを見てみると、いい感じ。
第一目標を達成し、自己ベストタイムも出せた。
初動画投稿。


ちなみにこの前後は数珠繋ぎに苦心したり、1コーナーでオーバランしてあわあわしているシーンです。
家に帰って、何度も動画を見て、あれこれ考える。
・3コーナーのラインが安定しない。へたくそにもほどがある。
・5コーナー手前でインにより過ぎ?そのせいで、5コーナーの脱出が厳しくなって、
最終コーナー手前のストレートの速度が稼げてない気がする。
4コーナをもっとイン寄りに走ってみるかな。
・前者に詰まるととたんにペースが落ちる。へたくそにも(ry
いろいろ課題がでるもんやね。
タイヤとかセッティングとかはまだまだ先の話でしょう。

再来週は久々のBKRSに参加予定。
今週末みたいな感じで晴れるといいなあ。

GWの中日は、嫁の用事でいろいろつき合わさせる。
今日は暇なので、また富士ショートの行ってきた。

混み具合はまあまあといったところ。
今日は自走の人が多い。

今日は路面状況の都合で、最終コーナーが変更になってた。
なので、タイムをとってもあまり意味がない。
自分のペースだと1秒ちょっと落ちぐらいで考えればいいのかな。

相変わらず自分より遅いバイクをパスするのがへたくそです。
1コーナーの進入で無理やり追い越して、そのまま曲がりきれずにオーバーラン
というパターンを2回もやってしまった。
追い越されたほうからするとただ眼前を横切っただけの危険なバイクだったに違いない・・・・。

とりあえず、5コーナーの侵入と最終コーナーが自分なりのパッシングポイントとしておくことに。
あとは無理しない。
3コーナーでスパッと追い越せる人がうらやましい。

1コーナーでスピードを乗っけた状態でブレーキングすると、フロントのグリップを一瞬失ったり、
いわつるチャタのようなものを感じたりすることがあるのだが、
これってサスのセッティングを合わせればなんとかできるだろうか。
自分は難しいことがわからないので、サスセッティングはノーマル(だと思う)、
タイヤの空気圧は前後2.6という、ほとんど公道仕様。
そろそろこういうことも覚えていかないといけないのかも。

ちなみに今日はオンボードカメラに挑戦してみた。
ウィンカーにデジカメくくりつけて撮影してみた(つけ方が決まったのは最後の走行枠)
家に帰ってみてみると、案外自分の視線に近いリアルな画像が撮れた。
が、、、いかんせん、振動がすごい。嫁に見せたら「酔いそう」の一言。
その辺はまたそのうち。

しばらくサーキット走行はないので、帰宅してバイクを磨いておしまい。
sP1010709.jpg







珍しく、走行枠がたくさんあったので、行ってきた。
レーシングコースも枠があったけど、
先にショートコースでどれだけ詰められるかやってみたかったのと、
きっとレーシングコースに人が集まって、ショートは案外空いてるんじゃないかという目論見で、
ショートコースに行ってきた。

案の上、空いていました。
ただ、ミニバイクとの混走なので、ちょっと気を使うけど。
ミニバイク以外は10台ぐらいかな。

とりあえず、先日走った感覚に慣れることが目的。
(前回は、どんどんあがるペースに感覚がついていけなかった)

ミニバイクは、最初は気を使ったけど、
立ち上がりや、ストレートで簡単にパスできるので、
しばらくしたら、そんなに気を使わなくなっていた。
ただ、ミニの人は、リッターSSとの混走は結構怖いんだろうなぁ。

1本目は完全にウォームアップと割り切って走る。
タイムは、ベストに届かないまでも、まあこんなもんかぐらい。

2本目は、ミニとの混走がないので、気にせずがんがん走ることに。
台数も多くないので、気持ちよく走れる。
膝もゴリゴリ擦れる。
ってか、1コーナーでは、バンクセンサーが取れるんじゃないかという気がしてきた。
(あとから見たら削れるというより、えぐれるような減り方をしてた、)

前よりちょっと速いペースで走ってかな。。。
と思って、終了後にラップを見たら、ベストラップをさらに1秒以上短縮してた。
前回と違うのは、「いっぱいいっぱい走ってのベスト」というより、
「リズムよくぽんぽん走ったら、なんか出てしまったベスト」という感じ。
まだまだ、詰めることができそうな余裕がありそう。

3本目も走る予定だったけど、またミニバイクとの混走だったのでパスすることに。
ミニバイクの貴重な走行時間を。。。と気を使っていたけど、
どうやらミニバイクとの混走枠は結構あるみたいで、無用な気遣いだったみたい。
しかも、思ったより走行台数が少なくて、たくさん練習できそうだったし。。
ちょっと勿体無いことした。

良くなった点
・アクセルをあけたときのトラクションの感じがわかってきた(気がする)
リアサスが沈んで安定感がでる感覚というか。
BKのスパーダで気持ちよく走れているときの感覚に近い。
・不要な減速をしなくなった。
以前は、ブレーキをかけ過ぎて失速気味にコーナーアプローチをしていたけど、
スピードを乗せてコーナーに入れるようになってきた。特に1コーナー。

課題点
・3コーナーへの侵入。
1コーナー→2コーナーの入り方はいい感じになってきたけど、
その後の3コーナーへの入り方を模索中。3回に一回ぐらいまぐれ走りができる。
・最終コーナー
進入ラインが安定してきたのでだいぶ良くなったけど、まだまだ詰める要素がありそう。
・自分より遅い車両のパッシング
そろそろこれをやらないといけなくなってきた。
実は今日の2本目のラスト10分は、これができなくて苦しんでた。

まともに走りこんで気がついたけど、
途中クールダウンとか、クリアラップ調整のためのピットロード走行はあるけど、
普通に25分の走行時間をほぼ休みなく走り続けられるようになった。
今まで25分の走行時間で大体途中で小休止を入れないと息が続かなかった。
ジョギングの効果はちゃんと出たみたい。
(ダイエット半分、体力作り半分が目的なので)

帰宅して、チェーンメンテと先日買ったホイールリムステッカーを貼り作業した。
だって、車体が真っ黒でさみしいんだもの。。。

土曜の雨具合が心配だったけど、
家の周りの道路は完全に乾いてたので、
半年振りにFSWショートに行ってきた。

R1000では、初サーキット。
これでタイムでなかったら、泣くしかない。

行ってみると、混み具合は普通。
さっそく灯火類のテーピングだけちゃちゃっと済ます。
サイドミラーも外すべきなんだろうけど、
ウィンカーがビルドインされたタイプで、外すには配線処理が結構めんどい。
今回はつけたまま。いずれは何とかしたい。
外せるタイプでも、つけたまま走ってる人も結構いるけどね。
ちなみに、ツナギもおろしたてなんで、
転ばないように地面を転がってみたり、砂や落ち葉を肩から振り掛けといた。
傍から見たら、頭のおかしい人としか見えないな。。。


とりあえず一本目。すごい緊張した。体硬すぎ。ぜんぜん動けない。
最初の5分ぐらいで、コーナリング中に踏ん張っている外足がプルプルしてきた。
グローブの汗対策で、インナーグローブをしてみたけど、
これがいまいちだった。手が疲れる。
一本目終了時点で、タイムを見てみると、まあ、初めて走った割には悪くない。
隼で出したベストタイムに逼迫した感じ。
結構イケんじゃね?と思う反面、
あのガチガチっプリからして、次の走行が不安になる。

不安を除けぬまま。走行開始時間が迫ってきたとき、
隣で談笑している二人組みの会話が耳に入る。
結構走りなれている人が、いろいろライテクについて語っている。
(ちなみに、聞いている方はふつーのオジサンなんだけど、自分よりもぜんぜん速い)
・なるべくハードブレーキはしない。
・ブレーキをハードにしすぎると、次のコーナリングの姿勢準備もしにくいし、
フロントタイヤのグリップが制動に使われてしまって、
コーナリングに生かせない(よくわからんがこんな様なことを言ってた)
・するにしても、気持ち手前ぐらいで止めて、じょじょにブレーキを弱めていく。
・ブレーキリリースのタイミングで、サスの動きを使って、倒しこんで曲がっていく。
どこかで聞いたことあるような内容だけど、ちょっと頭に入れておくことにした。

2本目開始。
ちょっと慣れたのか、さっきよりか体は動くようだ。
が、相変わらずいまいちな感じは続くが。
どうもさっきから、最終コーナーで何度もオーバーランをしそうになる。
実際に一回パイロン蹴っ飛ばして、ピットロードまで入ってしまったし。。。
最終コーナーの手前のストレートでフル加速
→奥の方でブレーキング→うまく倒しこめれば成功。失敗するとオーバーラン気味
とかなりリスキーな走り方をしていたようだ。
あとで気がついたけど、これって隼のころの癖なんだよね。
隼はちょっとでもイン付が速いと、小回り聞かないから、脱出で孕んでしまう。

で、さっきの話を思い出してみる。
気持ちちょっと早めのブレーキングと、ブレーキリリースをきっかけにした倒しこみ。
ブレーキングのタイミングを早くしたら、かなり楽に回れるようになった。
そんなこんなを続けていたら、どんどん調子が上がってきて、
全体的にアクセルが開けられるようになってきた。
このあたりから膝も摺れるようになってきた。

その後は「膝がすれるまでは倒しこんでいい」というルールを作って、走りこむ。
あとは、「ハードブレーキングをせず、進入速度を殺さないようにする」という意識を持つ。

なんか未知のゾーンに突入したみたいで、目と体が追いついていない感覚に見舞われる。
特に1~2~3コーナーの辺。忙しい。
TVゲームのシューティングゲームで、初めて来たステージを遊ぶ感覚。

「大丈夫かこれ?」「調子乗りすぎて転ばないかな?」とかいろいろ考えたけど、
「あと一周だけ」って感じで、止められなくなってくる。

とはいえ、流石に集中力が切れ掛かってきたので、小休止するために、
ピットに入ったら、ちょうどチェッカータイムだった。

結局タイム的には、隼で出したベストタイムを1秒も縮めてた。しかも、何度も。
これぐらいのタイムでコンスタントに走れたらと思う。

とりあえず泣かずにはすんだようだ。

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/19 偽物ブランド時計]
[01/16 スーパーコピーN級品激安販売通販専門店]
[11/06 ロレックススーパーコピー]
[09/23 スーパーコピー n級とは]
最新TB
ブログ内検索
アクセス解析
バーコード
カウンター
プロフィール
HN:
104
性別:
男性
職業:
潰しの効かない技術屋(雑用係)
趣味:
バイク、トレーニング、読書
自己紹介:
山奥でひっそり暮らしております。
Copyright © Route104 All Rights Reserved.
Materal by photo material Kun Template by Kaie
忍者ブログ [PR]